みずねこ屋(@mizunekoya)です。
私たち(ねずみとおねこ)は歌が好きで、毎日聴いたり口ずさんだりしています。

その中でも「歌ってみた」はかなり聴きあさっているよね。
YouTubeの歌ってみたやTwitterの切り抜き動画などを日々聴き込んでおり、その数は1日平均100曲以上になります。

素敵な歌ってみたが毎日たくさん投稿されているんだよ。
みずねこ屋は聴き手として活動しており、音楽活動者さん応援のために様々な企画を開催しています。
(参考:聴き手とは?)

せっせと拡散のお手伝いもしているよ(ΦωΦ)

再生数が伸びるきっかけになればいいな♪
この記事では歌い手応援企画「秋の歌を実らせよう♪」について詳しく説明します。
企画内容
・秋の歌
・ハロウィンソング
・バラード曲
を対象曲に参加者を募集し、数名を記事と動画にして紹介する企画です。

秋の歌って?

タイトルや歌詞に「秋」または「秋を連想する言葉」が使われている歌だよ。
※秋を連想する言葉の例 | |
|
など |
また、秋はイメージの曲数が少ない事が予想されるため、季節問わずバラードも合わせて募集します。
①参加者は条件を満たし、募集期間内に企画曲のリンクをみずねこ屋のDMに送信
②独自の選考基準を元に数名ピックアップまたはチョイスし、記事を作成
③選考結果をまとめて当サイトに掲載
※基準に満たない場合、該当者なしの場合もあり
※四季(春夏秋冬)をテーマにして年4回開催します。
- 「春の歌を咲かせよう♪」企画要項
- 「夏の歌を打ち上げよう♪」企画要項
- 「秋の歌を実らせよう♪」
- 「冬の歌を降らせよう♪」企画要項
参加条件(重要)

参加条件は以下の通り。
- みずねこ屋のTwitterアカウント(@mizunekoya)をフォロー
- 開催中の企画ツイートをRT
- 企画ツイートのリプ欄に「参加」と一言
- DMに企画曲のリンクを送信
※1エントリーにつき1曲
YouTube、ニコニコ、音楽アプリ、Twitter切り抜きなどなんでもOK

過去投稿曲でもワンコーラスでもOKだよ。
※2021年11月追記
ご希望の方は曲リンク送信時にあわせて教えて下さい。
※みずねこ屋からの「参加ありがとうございます(ΦωΦ)」のリプライでエントリー完了となります。
エントリーのみ先に行い、企画曲リンクの送信が後日でも大丈夫です。

必ずすべて満たしてね。
その他、不明な点があればお気軽にご連絡下さい。
募集期間と結果発表
【2021年】秋
【募集期間】10月20日~10月31日
【結果発表】11月10日
※募集開始から発表までの間で、参加者様の歌を聴き込んで記事を作成します。
選考基準
【ピックアップ】
- 音程、リズムの正確さ
- 表現力(抑揚や感情の込め方)
- 音質の良さ(MIXも含めてのクオリティ)
- 個性(アレンジ、歌声、クセなど)
【チョイス】
上記選考基準をもとに、ピックアップとは別枠で、主にオリジナリティを重視し紹介します。
※みずねこ屋独自の選考基準になります。

Twitterでの絡み度合いは選考基準に含まないよ(ΦωΦ)
記事掲載内容
各項目の該当者は下記のリンクを掲載して、当サイトからYouTubeチャンネルやSNSへの誘導を促します。
※その他の掲載リンク(インスタ、ブログ等)があればご報告下さい。順次対応します。
①YouTube、ニコニコの投稿ピックアップを「にゃんこアップ」
②音楽アプリ、Twitter切り抜き、その他(弾き語り、オリジナルなど)
の投稿ピックアップを「まうすアップ」
③上記ピックアップ以外で、主にオリジナリティを重視した作品を「チョイス」
として3パターン掲載します。

すべて2匹で選んでいるよ。
3パターン共通(該当者数名)
- 活動名
- 企画曲のリンク
- いちおしポイント
- YouTube、ニコニコのリンク
- Twitterアカウントのリンク
※2021年11月追記
参加者全員
- 活動名
- 企画曲のリンク
- YouTube、ニコニコのリンク
- Twitterアカウントのリンク
上記の4項目を特設ページでエントリー順に掲載します。

参加しておいて損はないよ♪
参加するメリット
- 当サイトの検索上位記事からの流入

検索から記事を読みに来た人にも興味を持ってもらえる♪
- これは!と感じた参加者様は個別で歌い手紹介またはインタビューの記事を作成
(参考)
未来を担う歌い手紹介記事
インタビュー記事こちらからお声がけするよ。
- 参加者様のチャンネルにお邪魔して他の投稿曲もチェック

気になった曲を何曲か聴くよ。
- ピックアップ、チョイス掲載者の企画曲は記事公開後にTwitterで拡散

企画前にしている作品も再拡散♪
おわりに
他にもたくさんの応援企画を開催しています。
歌ってみたに関わる人を全力で後押しできるよう日々活動しているので、今後の動向に注目していて下さいね!
たくさんの歌い手様の参加を心よりお待ちしております♪
コメント