みずねこ屋です。
レジ袋の有料化が着々と進んでいますが、みなさんエコバッグって利用されていますか?

ねずみさん聞いて聞いて!
6月からはドンキもレジ袋が有料化なんだって。

そうなんだ。
早めにエコバッグに切り替えといて正解だったね♪

ふふーん。
お猫が見つけたエコバッグは優秀だからね。
ねずみとは違…おっと。

…聞こえなかった事にしておこう。
2020年7月からレジ袋の有料化が決定しており、エコバッグを買おうかと検討している方も多いと思います。
100均などでも手軽に購入できるエコバッグですが、これから長く使っていくなら少しでも使いやすい物が欲しいですよね。
我が家ではユニクロのエコバッグを愛用しています。
おすすめポイントは
・お手頃価格(1枚190円税抜き)
・見た目以上の収納力
・丈夫な綿素材
・持ち手が長い(肩にかけられる)
・汚れたら洗える
・アイロンがけもできる(※ロゴ部分は避ける)
・サイズが2種類ある
こんなにたくさん!
この記事では、そんなおすすめのユニクロのエコバッグを紹介します。
おすすめのシンプルエコバッグはユニクロにあり!
結論から言いますと、ユニクロのエコバッグは最高に使いやすいです。

ビニールのレジ袋はもう使えないって思っちゃうレベルだよね。

ビニールのレジ袋と同じレベルだとエコバッグの意味ないしね(笑)

なんだねずみ。
お猫さまにケンカ売ってんのか?

な、ナンノ コトダカ ワカラナイデス。
似たような形状のエコバッグは100均にもあります。
機能性だけを重視した場合、もっと高機能のエコバッグもあるとは思います。
それでもなぜユニクロのエコバッグが良いのかを説明していきますね♪
サイズが2種類ある
ユニクロのエコバッグは
M
L
の2種類展開されています。
Mサイズ:横(上)45,横(底)34×縦42×幅(マチ)11cm,持ち手の長さ:57cm
Lサイズ:横(上)59,横(底)45×縦42×幅(マチ)14cm,持ち手の長さ:65cm
それぞれのサイズはこのようになっており、買い物の量に合わせて使い分ける事が出来ます。
めんどくさがりな方は、大きい方を持っておくだけでも問題ありませんけどね(笑)

ねずみさんみたいなタイプはそうかもね(ΦωΦ)

お、お、おう。
使わない時はコンパクトにたたんで持ち運べる
丸めてたたむとこのようにコンパクトになります。
持ち手部分もしっかりと縫い付けられていますね。

片手で持てるくらいコンパクトだから、カバンの中にポンっと入れておくこともできるよ♪
素材がしっかりしている
主に洋服を扱うユニクロの綿100%エコバッグなだけあって、素材がとてもしっかりしています。
なので多少無理して詰め込んでもビニール製の袋のように破れたりしません。

もうひとつくらい入るかなーって思って詰め込んで、袋が避けた時の絶望感といったらもう…ね。

牛乳パックの角とかでサクッと裂けちゃう時もあるしね。
持ち手部分が長いので肩から下げられる
これ、重要です!
持ち手部分が短いと、商品をエコバッグに入れて持った時にどうなるかというと…
こうなるんです。
その点、ユニクロのエコバッグは…
肩から下げて持てる!

これがほんとに便利!

両手が空くから車のドアとかも開けやすいんだよね♪

肩から下げると重いものも軽く感じるもんね。
ユニクロのエコバッグは丈夫なので、ガンガン詰め込んでも肩から下げて楽に持ち運ぶ事ができるんです。
エコバッグを洗ってみた!
次は洗ったらどうなるか検証してみます。
ユニクロのエコバッグに付いている洗濯表示はこのようになっていました。
表示の意味を調べてみると、画像左から
- 水温は40℃を限度として手洗いができる
- 漂白剤の使用ができない
- タンブル乾燥禁止
- 日陰のつり干しがよい
- アイロン仕上げ禁止
- ドライクリーニング禁止
でした。

この表示を見る感じだと、優しく手洗いして乾燥機はかけずに日陰で乾かせばいいって事かな?

そうだねー。
でもお猫は普通に洗濯機で洗ってみますね。

えぇ!
そんな事して大丈夫なの?

分かんないからやってみるんでしょ。
何回も洗うのなら洗濯機で洗えた方が楽じゃん♪
と、いう事で洗濯表示を気にせずそのまま洗濯機に放り込んでみました。

洗うと結構シワシワになっちゃったね。
これどうするの?陰干しす…

じゃあ次は乾燥機だね。
タンブル乾燥禁止?
見えなーい聞こえなーい。
そういってお猫は、タンブル乾燥禁止の文字を見なかった事にして乾燥機に向かいました。
気になる乾燥後の状態は…

シワは少し綺麗になったけどまだ残っているね。
アイロンがけ出来ないって書いてあるしそのまま使う?

え?
アイロンがけしてみたらいいじゃん。
アイロンがけ禁止のマークも書いてありましたが、お猫が言うには熱に弱いのはユニクロのロゴマークの部分だけじゃないか?との事。
なので、ロゴマークの部分を避けてアイロンをかけてみました。

シワが取れて綺麗になったね!

ダメな部分をちゃんと避ければアイロンがけもできるって事だね。
洗濯表示では洗濯機での洗濯、乾燥、アイロンがけはできないとされていました。
それをほぼ見なかった事にして洗ってみましたが、どれも問題なく行うことができたと思います。

これなら問題ないね♪

他の洗濯物と同じように洗ったりできるのは楽ちんだね。
とはいえ、生地に負担はかかっているはずです。
1、2回の洗濯や乾燥であればそこまで問題はありませんが、気になる方は手洗いして乾燥機の使用も避けた方がいいと思います。
おすすめエコバッグがユニクロに!?まとめ
ユニクロのエコバッグは
- シンプル(どんな服装にも合わせられる)
- お手頃価格(1枚190円税抜き)
- 見た目以上の収納力
- 丈夫な綿素材
- 持ち手が長い(肩にかけられる)
- 汚れたら洗える
- アイロンがけもできる(※ロゴ部分は避ける)
- サイズが2種類ある
と、おすすめポイントがたくさん♪
今は買い物かごにそのままセットできるものや背負うことが出来るものなど、様々なタイプのエコバッグが発売されています。
機能性を重視してしまうとかさばって置き場所に困ってしまったり、コンパクトすぎると入る量が少なかったりすぐに破れてしまったりと、どんなタイプにもメリットとデメリットがありますよね。
ユニクロのエコバッグは特別な機能が付いている訳ではありませんが、とても扱いやすいエコバッグです。
レジ袋が有料化してエコバッグに切り替えようとしている方は、ぜひ一度ユニクロのエコバッグを試してみて下さい♪
コメント